サウナーが作った 
サウナーのためのサ活アプリ

サの国

サウナ体験を記録し
自分の「ととのい」を見つけよう

\ いますぐ無料ダウンロード /

サの国 appイメージ

- NEWS -

専用に開発したサウナウォッチと連携し
「ととのい値」を表示する機能を開発中!

サウナウォッチ

学研・大人の科学とのコラボレーションで、サウナウォッチの予約販売開始中!

* 上記アップデートを含んだ サの国v2.0 は2023/11に公開予定です

サウナを探す

シンプルで見やすいMAP画面と
サウナー目線の絞り込み要素

サウナを探す

現在地の近くにあるサウナ施設が営業中なのか時間外かが一目瞭然でわかるMAP画面。

一部施設では混雑センサーを設置しており “サウナ室” の混雑度をリアルタイムでお知らせします。

(今後も設置店様を増やしていきます。)
サ活を記録する

ととのった感覚を記録する “サ録”

サ活を記録する

各セットごとの “サウナ・水風呂・休憩” の滞在時間やメモ、施設に入った時間帯や混雑状況などを記録できます。

「前回は、サウナ室に5分いたので今回は6分にしてみる」とか、「このサウナは水風呂が冷たいので、早めに上がった方が良い!」とか。日々のサウナを記録に残し、より良いサウナ体験を目指すための研究材料にできます!

ととのいを知る

“ととのい” のメカニズムを知る

ととのいを知る

「サの国」は現役医師のサウナ学会代表理事・ 加藤 容崇が監修・開発しており、医学的な「ととのい」のメカニズムや、それらを踏まえた正しいサウナの入り方を勉強することが出来ます。

誰もがサウナの正しい入り方を身につけることで「ととのう」ことができるようになります。

サウナ初心者の方も、安全で無理のない入り方を知ることで、事故なく、サウナを楽しめるようになります。

素敵なサウナライフのために正しい知識を身につけましょう!

開発者の想い

\ いますぐ無料ダウンロード /

サの国App icon

「サの国」アプリを
ダウンロードする

リリースノート

  • 2023.08.23

    サウナ専用ウォッチの予約を Amazon で開始しました!

    専用に開発したサウナウォッチと連携し「ととのい値」を表示する機能を開発中!
    学研・大人の科学とのコラボレーションで、サウナウォッチを発売します。
    Amazon で予約受付開始

  • 2023.07.21

    日本全国のサウナ施設データをアップデート

    「探す」で検索できる、サウナ施設の登録数が、5,045施設になりました!

  • 2023.03.31

    v1.6公開

    日々のサウナ活動を記録する「サ録」が使えるようになりました。
    より良いととのいを目指すためにお使いください。

アプリで実現したいこと

  • その壱

    よりよいサウナ体験のために、様々なデータを解析しフィードバックとサポートを行います

  • その弐

    サウナーたちやサウナ施設の方々が抱える悩みを、テクノロジーによって解決します

  • その参

    サウナ施設が運営や取り組みに必要とするデータを収集・提供することで、サウナーによりよいサービスを提供し、よりよいサウナ文化の構築に貢献します

「サの国」の 開発および運営

まず楽しむ、気づいたら健康になっていた。
そんな明るい社会を実現します。

健康であること ≠ 病気でないこと
“病気になりたくなければ” とやりたくない事を強いられる。それでは長続きしないし心身ともに健康になれない。

健康になる秘訣は “ついついやっちゃうこと”
気がついたら健康になっていた!楽しんでいただけなのに! そんな社会を目指します。

人々が娯楽として楽しんでいながら、疾患予防の明確なエビデンスが存在するサウナにまず着目。
サウナを起点により多くの人を真の健康に導くべく、サウナを科学し、最高のサウナ体験を広めていきます。